どうも、自転車ブロガーのつのだです。
あなたはいま自転車界隈の深淵を覗いています。
【けもの道を笑って歩け】
この険しくも楽しい道の果てには一体何が待ち受けているのだろうか。これといった取り柄のない小さな男は23歳にして身に余るほどの大きな夢を追いはじめました。
4年に1度フランスで開催されるPBP パリ・ブレスト・パリ(制限時間:80~90時間でパリとブレストの往復1200kmを自転車で走る)という世界大会があります。
その完走を遂げる夢想に心を奪われ、新卒で入った会社を1年で退職してしまったのです。
PBPに出場するためには3つの壁(走力の壁、経済力の壁、休暇確保の壁)を越えなければいけません。
最も越えるのが難しいのが休暇確保の壁。8月の下旬に最低でも9日間の休みを取る必要があります。(中旬にはお盆休みがあるというのに!!)
将来的に高単価な仕事をこなし、自転車に乗る時間を増やすためにWebエンジニアへの転身を図ります。
まともに有給休暇が取れない商社営業マンを思い切ってやめ、集中してプログラミング学ぶ為に無職になりました。
【転職による変化】
職種 営業→WEBエンジニア
職務内容 外勤(工場ルート営業・ ガス配送)→内勤(自社WEBサイト制作・システムの企画開発管理)年収 35万⤴
年間休日 8日増加
残業 残業時間20h減少(残業代なし →あり)
有休消化率 5~8割?増加
社用携帯 あり(土・祝に電話対応) →なし
服装 スーツ→私服— くろまめ@自転車系えんじにゃー (@Tsunozarashi) November 21, 2019
ウェブカツとは、僕がプログラミングを勉強する為に利用しているオンラインプログラミング学習スクールです。
https://webukatu.com/?afid=7z19pg2i4s8nd5quvbt03rlkwf6omacx
↑ウェブカツ 公式ホームページ
この上なく胡散臭いww と僕も思いました。あ、教材の質は現役エンジニアの折り紙付きですよ!
プチバズったので勝手にPRします!
わいの自転車ブログです↓https://t.co/63IwNsG3gI
今回のWEBエンジニア転職は高単価な仕事をして自転車に乗る時間を増やすことが目的です2023年に開催されるPBP(制限時間90時間で🇫🇷パリとブレストの往復1200kmを自転車で走る)という世界大会出場が僕の夢です
— くろまめ@自転車系えんじにゃー (@Tsunozarashi) November 21, 2019
就職先の上司や社長にPBPのことを話したら、「有休貯めてフランスの大会行っていいよ」と言われました。
転職で休暇確保の壁を突破したぜ!
あとは経済力の壁(50万弱の渡仏資金)と走力の壁(1200km走る為の走力。あと600km走れるようにならないといけないw)を突破したら、夢のFINISHラインを越える準備が整います。
身長162cmの小さな日本人は果たして、異国の地フランスの1,200km獲得標高11,000mを超える道、PBPのスタート地点に立てるのか。そして、完走できるのか。
※PBPに関しては例外でPBP開催年中にシューペル・ランドヌール(SR)の称号を受けていないと参加が認められません。
シューペル・ランドヌール(SR)とは200km、300km、400km、600kmのブルベを同一年に完走認定した人に送られる称号です。PBPは毎年8月開催で本エントリー確定は7月頃なので、遅くても6月までには200kmから600kmまでのSRを確定しておく必要があります。
※ブルベとは制限時間内に規定距離を走る自転車イベントのこと。
このブログでは2018年にブルベを始めた駆け出しランドヌールが2023年のPBPを完走するまでの五カ年計画とその過程を発信していきます。
【けもの道を笑って歩け】
険しい道ほど困難は多い。それを乗り越えていけばいくほど充実感に溢れた楽しい人生を過ごせるってもんだ。
↓くろまめとつのだの自転車ライフ↓
↓過酷で楽しいブルベや仲間とゆる〜く楽しむサイクリングの動画館はこちら↓