今回はぼっちで多度山ヒルクライム&グルメぽたライドに行ってきたよ。

多度山。それは三重県桑名市と岐阜県海津市にまたがり、濃尾平野を見渡すことができる標高403mの山であーる。地元の人にも愛され、犬の散歩をしている人やランナー、バイク乗り、多くの登山客が訪れる。
みんなの目的地はただ一つ。
そう、山頂である。
例外なく、つのだも山頂を目指しヒルクライムをしてきた。(*´Д`)ハァハァ
多度山
距離3.9km 獲得標高353m 平均勾配9%
幾度となく現れる激坂と急カーブが多度山の特徴だ。
15%前後の勾配に思わず足をつきそうになるだろう。
お世辞にも路面が綺麗とは言えないww
路面が割れて溝になっている部分も多数あるが景観の良さは保証する!
山頂からはだだっ広い濃尾平野と木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)や名古屋の高層ビル群、一宮タワーなどが見渡せる。山頂には木製のテーブルやベンチがあり、山頂まで登りつめた人々が思い思いの時を過ごしている。
景観やおしゃべりを楽しむ人。キャンプ用品の調理グッズで即席パスタやカレーを作って食べている人。自転車の撮影に夢中になっている人(つのだ)。
ボーっと過ごしていると心が洗われる気がする。
だって、多度山は神がいるとされる神体山だからね。
多度大社
上げ馬神事で有名な神社である。
上げ馬神事とは境内の急坂 約2mの絶壁を人馬一体となって駆け上がり、上がりきった人馬の数と順番によって、その年の豊凶を占うものである。
数百円払えば白馬に食事を与えることもできるよ。ひひーん。
白馬は神の使いなのだ。人々の願いを神に届けてくれるとされている。
さて、お参りも済んだしカフェで一休みしよっかな。
そうして、入店したのが カフェ グランヒルである。
多度大社から直線距離で1kmくらい離れたところにある。自転車ならあっちゅーま。
カフェグランヒル
自転車のオブジェ イカスね!
店内はおしゃんな雰囲気。ぼっちでも安心。
多度山が眺められるカウンターに案内されました。
ブルーベリーワッフルと抹茶ラテを注文!(´▽`*)ンマ!1,000円でした。
そういや、ちょうどアイウェア失くしてたんだよなー。|д゚)チラッ おしまい。
to be continued…。
1 コメント